お肌のかさつきや肌荒れ、それらのトラブルを解決してくれる
メンズコスメをランキング形式にして一挙ご紹介!
こんなお悩みありませんか?
・肌のべたつき
・毛穴の開き
・ニキビやニキビ跡

そんな男性の肌悩みに着目した、
メンズ化粧品をオススメ順にまとめました。
メンズ用化粧品の重要性
お肌の状態をよく保つには、水分と油分のバランスがとっても重要です
特に男性の場合皮脂量は20-40代の間がかなり多く分泌され
水分量は、年齢とともに減少していきます。
この二つのバランスが崩れると
様々な肌トラブルの原因になります。
お肌の調子を整えて水分と油分のバランスを保つには、
化粧水や美容液での保湿がとっても重要なんです!
基本的なスキンケア方法
洗顔→化粧水→(美容液)→乳液→クリームの順番でしていきましょう。
①洗顔フォームをよく泡立て、こすらず優しく洗う
②手やコットンに染み込ませた化粧水でお肌を優しくパッティング
③必要であれば美容液、そして乳液、クリームの順に塗り、お肌の水分を閉じ込める

これらの手順が基本だけど
化粧水・美容液・乳液の要素がすべて入った
オールインワンジェルは、コスパもよく
時短できるのでオススメ
肌悩みに合わせたスキンケア商品の選び方

スキンケア用品の種類は、敏感肌用や脂性肌用など様々です。
自分の肌質に合ったものを選びましょう!
【乾燥肌】
〇高保湿成分が含まれているもの
(セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲン・プラセンタ等)
〇エタノールやエチノールなど、刺激を引き起こす成分は控える
【混合肌】
〇高保湿成分が含まれているもの
〇さっぱりしすぎない
少しとろみのあるテクスチャ
【オイリー肌】
〇高保湿成分が含まれているもの
〇ビタミンC誘導体が含まれているもの
〇さっぱりタイプのテクスチャ

それぞれの肌に合った成分はあれど、共通して大切なもの
それは保湿成分がしっかりと高いものを選ぶことです。
男性におすすめのコスメランキング

こちらでは乾燥・混合・オイリー
すべての肌質に向けたオススメのメンズ化粧品を
ランキング形式にして比較してみました!
バルクオムの特徴と評価
◎低刺激で肌に優しい
◎洗顔フォームの泡立ちがとてもいい
◎保湿力が高く、肌をしっとりケアしてくれる
◎価格がリーズナブル
バルクオムはメンズ化粧品としてかなり有名で
俳優の木村拓哉さんが広告に起用されています。
主な成分は
●リンゴ果実培養細胞エキス(保湿・整肌)
●温泉水(保湿)
●グリセリルグルコシド(保湿)
●加水分解シルク(保湿)
●チャ葉エキス(整肌)
●ユズ果実エキス(整肌)
●セイヨウシロヤナギ樹皮エキス(整肌)
と、保湿に特化した成分が豊富に含まれています。

そうしたお肌に必要な水分を供給することで
テカリや肌荒れが生じにくくなります。
ZENOSの特徴と評価
◎医薬部外品なのでニキビケアの効果が高い
◎男性の大人ニキビに特化している
◎保湿・集中ケア・引き締め・予防の4つの効果がある
ZENOSの主な成分は、
サリチル酸とグリチルリチン酸2K
肌の常在菌を整えて、赤みなどの炎症を鎮静化させてくれます。
これに加え、ビタミンC誘導体・ビタミンE誘導体
10種類の植物エキス
(オウバクエキス、カミツレ花エキス、カンゾウ根エキス、ヒオウギエキス、ツボクサエキス、レモングラス葉エキス、ローズマリー葉エキス、チャ葉エキス、イタドリ根エキス、オウゴンエキス)
が配合されています。

これらが、毛穴を引き締めて
肌をキレイにしてくれるんですね。
ツルスキンの特徴と評価
◎保湿力が高い
◎炎症の強いニキビにも効果が期待できる
◎ニキビ跡にも効果が見込める
ツルスキンの主な成分は
肌荒れを予防するグリチルリチン酸2K
美白効果の高いプラセンタエキス
それに加えて7つの高保湿成分
●ヒアルロン酸
●セラミド
●ローヤルゼリー
●水溶性コラーゲン
●茶葉エキス
●加水分解コラーゲン
●トレハロース
が配合されています。

有用成分の浸透力が高く、
肌荒れ改善の効果が期待できます。
以上が
今話題を呼んでいるモテ肌訴求コスメ3種でした!

気になるコスメは見つかりましたか?
参考になれば幸いです!
コメント